ガソリン代を節約する方法まとめ!割引サービスや裏ワザまで徹底調査!

こんにちは!しっとく管理人のmayu(@tokutokumobi)です。

車を運転している人にとってバカにできないのがガソリン代。

ある程度まとめた量を給油すると『結構高いな…』と思う事も良くありますよね。

我が家も車を持っているのですが、家計簿をつけているとガソリン代って結構かかってるんだな…と改めて感じるんですよね。

そこで今回はガソリン代を節約できる方法はないのか?と思ったので色々と調べてみました。

mayu
我が家と同様、ガソリン代をもう少し節約できれば…と考えている人はぜひ参考にしてみてくださいね!

ガソリン代を節約する方法まとめ

各種優待サービスを利用する

以前は優待サービスというと特定の人だけしか使えないというイメージだったのですが、今では月額料金を支払う事でお得な優待サービスをたくさん利用できるようになっています。

mayu
優待サービスを使わない手はありません。

それでは各種優待サービスではどんな割引があるのか、見てみましょう。

jafのガソリン優待サービス

車を持っているならjafに加入している人も多いのではないでしょうか?

jafに加入している人は様々な優待サービスを受けることができます。

その優待サービスの中には、各種ガソリンスタンドの割引なども入っているので要チェックです!

例えばENEOSでは…
  • ガソリン代・軽油代 一般店頭価格より2円引
  • ガソリン・軽油代 現金会員価格と同一価格
  • エンジンオイル交換20%割引

など。※店舗によって優待内容が違ってきます。

ENEOS以外には
  • 出光
  • コスモ石油
  • 昭和シェル石油
  • エッソ
  • モービル
  • ゼネラル
  • カーエネクス
  • SOLATO
  • Me
  • キグナス石油
  • ナヴィ
  • JA-SS
  • ペトラス(イオン)

など…

この他にも多数のガソリンスタンドの取り扱いがありますので、jafに加入している人はぜひ優待サービスの受けられるガソリンスタンドをチェックしてみてください。

dエンジョイパス

dエンジョイパスはドコモが運営している優待サービスを利用できるサイトです。

大手が運営しているから安心ですし、ドコモユーザーでなくても月額料を550円(税込)払えば誰でも利用することができます。

そんなdエンジョイパスの中では…

  • コスモ石油→全国約570店舗でガソリン、軽油が1リットル当たり1円から2円割引
  • サガミシード(出光サービスステーション)→クーポンでガソリン1Lあたり2円OFF
  • オカモトセルフ(ガソリンスタンド)→クーポンでガソリン・軽油2円OFFほか
  • 出光カード→全国の出光のガソリンスタンドでご利用いただくと、ガソリン・軽油がなんと最大20円/リットル引き、灯油が最大10円/リットル値引きになります!
    Web申込で新規入会で、給油プリカ1000円分プレゼント

など。

他にもカナイ石油、東九州石油、神奈川県内のスタシオンなどでお得なクーポンを利用することが出来ます。

dエンジョイパスは私も加入していますが、水族館や遊園地などの施設の入場料割引など、お出かけのときに活躍してくれる優待が多数入っています。

月額料はかかりますが、ファミリーの場合はすぐに元が取れるのではないかと思います。

mayu
JAFに加入していない人はぜひチェックしてみてください。

dエンジョイパスの口コミ・評判を徹底調査!月額料金の元は取れる?

2018年12月25日

デイリーplus

こちらはYahoo!Japanが提供している優待サービス。月額550円(税込)となります。

内容はベネフィットステーションと同じで、優待を利用して映画、旅行、ジム、レンタカー、マッサージ、エステ、ホテルといったサービスを受けることが出来ます。

デイリーplusでは以下のガソリンスタンでのサービスを受けることが出来ます。

  • サガミシード(出光サービスステーション)→クーポンでガソリン1Lあたり2円OFF
  • オカモトセルフ(ガソリンスタンド)→クーポンでガソリン・軽油2円OFFほか
  • コスモ石油販売(ガソリン割引)→クーポンで1リットルあたり1~2円OFFほか
  • 出光カード→Web申込で新規入会で、給油プリカ1000円分プレゼント、カード利用では年会費初年度無料!ガソリン代が最大20円/リットル引きに
  • カナイ石油→クーポンでガソリン・軽油が一般価格より1リットルあたり3円OFF
  • 東九州石油→クーポンでガソリン・灯油・軽油が1リットルあたり3~5円割引
  • スタシオン【シブヤエネックス サービスステーション】→クーポンでガソリン、軽油1Lあたり5円OFF

比較してみるとdエンジョイパスよりも内容が多いようですね!

ただ今まで紹介した中だとJAFが圧倒的に全国で利用できるガソリンスタンドが多いので、優待サービスの方だと使えるガソリンスタンドが限られてしまいます。

mayu
もしお近くに優待が使えるガソリンスタンドがあるようでしたらぜひ活用してみて下さい。

これらの優待サービスを使うことで毎回数十円単位での節約につながると思います!

エポスカード

マルイでお買い物をする事が多い人が利用するとお得なエポスカード。

エポスカードは優待サービスがとにかく多いので、優待サービスを目的として持っているという人も結構いるんです!

mayu
しかも年会費永年無料なので、持っておくことでかかるコストは一切ないのも魅力的!

エポスカードの優待サービスでは、一部のガソリンスタンドと出光のセルフ系のガソリンスタンドで割引サービスを受けることが出来ます。

  • navi海老名給油所→会員価格より1円引き
  • 出光ガソリン佐世保SS→10%OFF
  • シムラス西所沢SS/セルフ小手指SS/セルフ志木SS/セルフ柳瀬川SS/シムラス富士見SS/シムラス柏町SS/シムラス宗岡SS→ガソリン各種をシムラス会員価格で給油(店舗により一般価格から3~4円/L引き)

お会計時にエポスカードを提示すれば割引適用されます。

JAFにも加入していないし、月額のかかる優待サービスに加入するのはちょっと…
という人はエポスカードがおすすめです!

コストコのガソリンスタンドが安い!

普段のスーパーでの買いものとは明らかに違うスケールでのお買い物になるコストコ。

mayu
そんなコストコのガソリンスタンド、皆さんは利用した事がありますか?

我が家は月に1回程度コストコへ買い物へ行くのですが、コストコのガソリン価格を見て「えっ?なんでこんなに安いの?」と毎回驚かされます。

コストコのガソリンスタンドはどうやら周辺の最安値と同じぐらいの価格に設定したり、ガソリンの平均価格よりも安めに設定しているようです。

ちなみにコストコのガソリン価格はスタンドの看板で知る事も出来ますが、コストコのメールマガジンに登録しておくとメルマガで「本日のガソリン価格」を知ることが出来ます。

なので、近くにコストコがあるという場所に住んでいる人は、コストコでガソリンを入れるとかなり節約になるかと思います。

ちなみにコストコのガソリンスタンドを利用する際に注意しなくてはいけないのが、基本的にセルフサービスだということ。

  • 支払い方法の選択
  • ガソリンの種類選択
  • 給油量選択

を選択して給油をします。

そして支払い方法は現金が使えません。

  • コストコグローバルカード
  • チャージ機能付きコストコ・プリぺイドカード
  • マスターカード

この3種類でしか支払いが出来ません。

mayu
普通のガソリンスタンドよりも少し不便ではありますが、安いことに変わりはないのでぜひ利用したいですよね!

ガソリンの価格比較アプリを使う

ガソリンの給油って結構いつも使っているところばっかり利用してしまいがち。

mayu
でもやっぱり時々は価格比較しておいた方がいいです!

そこでおすすめしたいのは周辺のガソリン価格を比較できるアプリ。

ガソリン価格比較アプリ gogo.gs

ガソリン価格比較アプリ gogo.gs

GOGOLabs Inc.無料posted withアプリーチ

これはガソリン価格比較サイトgogo.gsのアプリバージョンです!

位置情報を利用しているのでアプリを開くとすぐに周辺のガソリンスタンドの価格を見る事が出来るのでとっても便利!

お出かけ先で「あ、ガソリン入れなきゃ…」となった場合にも、かなり重宝します。

ただ、この情報は利用者の人やガソリンスタンドからの情報を元に作られているので、スタンドによっては情報が遅い時もあります。

でも、ある程度リアルタイムで価格がわかるのはこのサイト&アプリになりますので、ガソリンを入れる機会が多い人はインストールしておくと便利です!

ガソリンが安くなるクレジットカードを使う

ガソリンを少しでも安く節約するために心がけたいのが、リッター当たりの価格を1円2円でも安くする事です。

リッター単位で考えるとそんなにお得感を感じないかもしれませんが、車の燃費が20kmぐらいで考えると、1か月あたりに1000kmくらい走行しているような利用度の場合、大体50リッター消費していると考えて100円違ってきます。

そして1年で考えたら1200円も得するという事になるので、2円位安くなるというのはかなりお得になるんだなと考える事が出来ますよね!

ガソリンが安くなるクレジットカードを使うと、使用する度にリッター当たりの価格がお得になるので、利用頻度の多いカードを作っておくと便利ですよ!

ENEOS CARD C

ENEOSは今後規模が拡大していくので持っておいてよいクレジットカードの一つになります。

2019年7月にエッソ・モービル・ゼネラルがENEOSブランドに統一される予定です。

ENEOS CARD Cはトヨタファイナンスが発行しているカードで、クレジットカードの利用金額に応じてガソリンの値引きがされていきます。

1か月の利用金額が1万円以上でリッター当たり1円の値引きになります。

mayu
価格変動タイプなのですが、月7万円以上の利用だと最大リッター7円の値引きになりますので、このカードに集中させて支払いをするとガソリン代が節約できそうですね。

年会費は初年度無料、2年目から1,375円(税込)かかります。

シナジーカード

こちらはENEOSに統一されるエッソ・モービル・ゼネラルを利用している人におすすめのクレジットカードです。

ガソリンの割引は1か月の利用金額で変わります。

  • 1か月の利用金額が1万円以上でリッター当たり1円の値引き
  • 1か月の利用金額が7万円以上でリッター当たり7円の値引き

値引き率に関しては先ほど紹介した「ENEOS CARD C」と全く同じなのですが、シナジーカードの場合、club offという会員限定サービスがついています。

Club Offでは国内外約75,000ヵ所以上の施設で、様々な優待サービスを受ける事が出来ます。

優待サービスも受けられるとなると、シナジーカードも捨てがたいですよね。

シナジーカードの年会費は最初の1年は無料、2年目からは2,200円(税込)かかります。

シナジーカードは、2019年6月30日をもって募集停止となりました。

出光カード・まいどプラスカード

出光興産と昭和シェル石油も2019年4月に経営統合される予定になっていますので、これらのスタンドの利用頻度が多い人は出光カードがおすすめです。

出光カードは5種類ほどありますが、オススメはまいどプラスカードです。

年会費が永久無料で、ガソリンや軽油もリッター2円引きとなります。

ただ、入会して最初の1ヶ月間はガソリンと軽油がリッター5円ほどの値引きになりますので、かなり安く利用できるチャンスです。

mayu
年会費が永久無料というのは、かなりありがたいですよね!

出光のガソリンスタンドが近くにある人は、持っておいて損はないクレジットカードかと思います。

NTTグループカードレギュラー

もう一つ出光系で使えるクレジットカードをご紹介。

NTTユーザーの人はNTTグループカードレギュラーもおすすめです。

クレジットカードを作るときにネックに感じてしまう年会費…。

しかしNTTグループカードレギュラーの場合は、WEB明細に登録すると年会費が無料になるというメリットがあります。

利用額1,000円から割引適用され、割引率はリッター2円~最大40円ぐらいになる事もあります。

ガソリンが安くなるだけでなくNTTの通信費も安くなるという部分があるので、NTTを利用している人、そして出光をよく利用している人は検討してみて下さい。

コスモ・ザ・カード・オーパス

「コスモ・ザ・カード・オーパス」はイオンクレジットサービス株式会社が発行しているカード。コスモ石油で利用できます。

このカードのおすすめポイントは「コスモ石油の会員価格でガソリンを入れることが出来る」という点です。

会員価格は店舗によって違うのですが、2円から4円ぐらいの割引になるところが多いです。

mayu
値引率が高い店舗だと、なんと5円以上というところもあります!

そしてコスモ石油での給油がお得なだけでなく、イオンカードとしての機能もそのままついているので、WAONポイントも貯めることが出来るんです!

それならイオンカードでもいいんじゃない?
と思ってしまいますよね。

イオンカードの場合、コスコ石油を会員価格で利用できるには出来るのですが、利用できる店舗数が少なめです。

コスモ・ザ・カード・オーパスの方が利用できるコスモ石油の店舗数が多いので、お近くにコスモ石油があって、イオンでのお買い物頻度も多いようであればコスモ・ザ・カード・オーパスをおすすめします。

ちなみに年会費は無料です。

セルフスタンドを利用する


ガソリンスタンドで有人のスタンドを利用するよりも、セルフスタンドを利用したほうがガソリン単価が若干安くなります。

セルフは利用した事がないから不安、、、
と思う人もいるかもしれませんが、誰でも簡単に使えるようにしてあるものなので、一度やって慣れてしまえば難しくはありません。

以下の手順で試してみると良いです。

  1. 給油レーン(下に書かれているライン)内に合わせて車を停車させる
    給油口がどちらにあるかを確認してから止めましょう!
  2. エンジンを止め鍵を抜きます
  3. 給油機の画面で支払い方法を選択します
  4. レギュラー、ハイオク、軽油から選択
  5. 給油量、もしくは金額を選択
  6. 静電気除去シートに触れてから給油口をあけ、給油して下さいといった案内が出るので、静電気除去シートに触れ必ず静電気除去をして下さい
  7. 給油口にノズルを差し込んでレバーを引くと給油が開始されます
  8. 自動で止まりますので、ノズルを戻してキャップを閉めましょう

流れとしてはこんな感じです。

一度慣れてしまうと自分のペースで給油が出来るし、安くなるし、結構メリットが多いです。

ただ、給油後に給油キャップをしめ忘れてしまうという人も多いみたいなので、必ず確認をしてから出発するようにして下さい。

【番外編】ポイントもしっかり貯めましょう!

mayu
このお話はガソリン代の節約にはなりませんが、お得な話としての補足。

ガソリンスタンドで一緒にポイントが貯められるカードがあるので、お会計の時は忘れずにポイントをつけてもらいましょう!

nanaco
  • ESSO
  • Mobil
  • ゼネラル

1リットルにつき1ポイント

Tカード
  • ENEOS

200円につき1ポイント
そして1ポイントにつき1円分として支払いに使う事も出来ます!

ponta
  • 昭和シェル石油

1リットルにつき1ポイント
そして1ポイントにつき1円分として支払いに使う事も出来ます!

あと、クレジットカードでもう一つご紹介しておきたいのが以下のカード。

事前にキャンペーン登録の必要がありますが、ENEOS、昭和シェル石油、エッソ、モービル、ゼネラルでの給油でポイントが2倍になります。

他にもセブン-イレブンやAmazonでの買い物で、ポイント3倍と結構ポイントを貯めやすいです。

利用できるガソリンスタンドが幅広くなるので、色々なスタンドを利用するという人はこういったカードを利用するのも良いかもしれません。

まとめ

以上、今回はガソリン代の節約方法について徹底調査してみました!

mayu
我が家の場合は、あれこれ調べてみた結果、結局コストコが圧倒的に安いということがわかり、コストコへ行ったときに毎回給油をするようにしています。

コストコが近くにある人は、ぜひコストコの価格といつも使っているガソリンスタンドの価格を比べてみてくださいね。

コストコが近くにない人は、優待サービスやクレジットカード、価格比較アプリでのリサーチなどを試してみてください。

特にJAFには入っているけど、優待サービス使ってなかった…という人も少なくはないのでは?

JAFの他に、エポスカードも持っているけど優待サービスチェックしてなかったという人も少なくはないと思います。

ぜひそのあたりも使える優待がないか調べてみるようにしてみてくださいね。

Amazonのお得な買い方まとめ!割引クーポンやポイント、セールなどを徹底調査!

2019年2月12日

リクルートカードのポイント還元率は?ポイントの使い道・お得な使い方も徹底調査!

2019年1月27日

電気代が高い…と感じたら見直すべき9つのポイント!今すぐできる改善策を徹底解説!

2018年12月28日

水道料金の口座振替で割引が受けられる地域まとめ

2015年9月17日