子供の成長にとって重要になってくるのが”遊び”。
遊び方次第で体力や考える力といった成長に必要な部分を養っていく事が出来るのです。
とはいっても…家で思いっきり遊ばせようとすると色々な問題もありますよね。
下の階の人に迷惑がかかるかもしれないと思って気を使ってしまう事も…。
それに遊び道具を購入するのにもお金がかかるんですよね。
せっかく買っても使ってくれなかったリ、飽きちゃったりという事もよくあります。
そして気がついたら遊び道具、グッズを収納するスペースがなくなってあふれかえってしまうという問題も出てきます。
そんな子供の遊びに関するお悩みも解消できるのが「キドキド」という子供向け室内遊び場です!
先日「キドキド」という施設に子供を連れて遊びに行ってみましたが、とっても楽しく過ごすことが出来ました。
しかし、毎回遊びに行くとなると結構な費用がかかってきてしまいます…。
今回は「キドキド」をもっとお得に利用するための方法を徹底調査してみました!

パッとみる目次
キドキドってどんなところ?
キドキドは思いっきり体を動かして遊ぶことが出来る子供向けの室内遊び場です!

https://kidokid.bornelund.co.jp/
キドキドは徐々に全国展開をしており、今現在は以下の都道府県にあります。(2019年1月現在)
- 東京都
- 神奈川県
- 千葉県
- 埼玉県
- 岐阜県
- 愛知県
- 大阪府
- 兵庫県
- 広島県
- 長崎県
ボーネルンドがプロデュースしている施設で、子供たちの心臓の鼓動の”ドキドキ”からネーミングされているのだそうです。
ボーネルンドはこれまでにも多くの小学校や公園、医療施設、保育園、マンション、百貨店などに子供の遊び場を提供している企業。
その「ボーネルンドの遊び場」という事で、子供への安全配慮もしっかりしている施設なんです。
そして遊び場にはプレイリーダーと呼ばれるスタッフさんがいて、「こういう風に遊ぶんだよ!」といった遊びのヒントも教えてもらうことが出来ます。
また、室内型なので雨が降っていたり夏の熱中症が心配な時期など、外遊びが難しい時にも思いっきり体を動かして遊ぶことが出来ます。
キドキドで遊ぶ事で、普段あまり動かさない体の部分を動かす事につながったり、「これなんだろう?」「どうやって遊ぶのかな?」と頭で考えながら遊ぶ力を身につけることも出来ます。
そして思いっきり遊ぶ事で充分な睡眠を得ることが出来るので、健やかな成長のサポートにもつながります。
よく遊び、よく食べて良く寝る。
子供の成長、健康づくりにも役立ちそうですね!
身体を使う遊びに関しては、赤ちゃんから12歳のお子さんまでが体験できるようになっていますし、頭を使って遊ぶ場所も充実しているので子供の想像力のプラスにも役立ちます!
それに忘れてはいけないのが、キドキドで遊ぶ事が親子のコミニュケーションにもつながるということ。
キドキドは子供だけの入場は出来ません。保護者も一緒に利用するようになっています。
親子のコミュニケーションって後々、お子さんの成長や性格にも関係してくるのでとっても大事なんだそうです!
キドキドで子供と一緒に楽しく遊ぶことが親子のコミュニケーションに繋がっていきます。

そんな思い出も残るとうれしいですね!
キドキドの通常料金はいくら?
キドキドを利用する場合、どのぐらいの料金がかかるのかをまず見てみましょう。
こども(6か月から12歳まで) | おとな | |
---|---|---|
最初の30分 | 600円 | 500円 |
以降10分ごと延長 | 100円 | 延長料金なし |
子供のみの入場は出来ないので、必ず大人の方が同伴する必要があります。
また子供3名に対し、保護者は最低1名の入場が必要になります。
キドキドのお得なプラン・割引クーポンまとめ
上記がキドキドの通常料金になるのですが、
例えば…
キドキドで子供をもう1人1時間遊ばせようとしたら+900円。
こどもが3人だった場合は3200円(1時間900円×3人分+大人500円)
と考えると結構料金がかかってきてしまうんですよね。
でもキドキドで遊んでいる子供たちってすっごい楽しそうなんです!
だからなかなか1時間で「はい、今日は終わり!」と出来ないものなんですよね…。

そこでキドキドで利用できるクーポンや割引がないか、お得に利用できる方法はないかを調べてみました!
キドキドのポイントカード
キドキドにはポイントカードがありますので、作ってもらいましょう(入会金が100円かかります。)
ポイントカードを作っておくと利用するたびにお得になります。
ポイントカードを作る特典として、まず入場料金の割引があります。
通常は600円ですが、会員特別料金として500円になります!
ポイントに関してはお子様1人の入場につき100ポイント、延長10分につき10ポイントを貯められます。
貯まったポイントで、キドキドを無料で利用することが出来ます。
2000ポイント | こども3名まで30分無料 |
---|---|
3200ポイント | こども3名まで60分無料 |
4500ポイント | こども3名まで120分無料 |
ポイントカードの有効期限は1年間です。
更新をする時には再び更新料として100円がかかります。
例えば、お子さんが2人いたとして月に1回・30分ずつ遊ばせたとしたら、1年で2400ポイントためることが出来る計算になりますね!
この場合は、こども3名まで30分無料利用することが出来るようになってお得です。

1日フリーパスを利用する
「時間を気にせず思いっきり遊ばせたい!」という時におすすめなのが1日フリーパスです。
1日フリーパスの料金は大人+こども合わせての料金です。
1日フリーパス | 1700円 |
---|
1時間30分以上遊ぶようであれば絶対にフリーパスを買った方がお得。
チケットを買った当日は何度でも入退場可というものなので、こんな使い方も出来ます。
- 最初にキドキドで2時間ぐらい遊ばせる
- 一度退場してランチを食べに行く
- 再びキドキドで遊ぶ
- 再び退場してお買い物
- 最後にもう一度キドキドに行って遊ぶ
こうやって1日中遊ぶのもいいですよね!
キドキドやあそびのせかいが入っている場所は大抵、大型ショッピングモールになっているので、こんな風に1日中過ごす時におすすめです。
注意点としては、1日フリーパスは販売当日に無くなり次第終了してしまうので、早めに入手しておきましょう。
平日フリーパスを使う
近所にキドキドやあそびのせかいがあって、『平日に行ける!』という場合はこちらがおすすめです。
新規もしくは第1子 | 4400円 |
---|---|
継続もしくは第2子 | 3700円 |
※購入日から1ヶ月間、平日のみ利用可能
1か月に3回以上平日に遊びに行くようであれば、平日フリーパスを購入したほうがお得になります。
平日であればこの料金で1か月利用できますので、どんどん遊びに行ってください!
『休日だと混んでて遊べなかった!』という遊び場や遊具でも、平日だとこどもの数が少ないので比較的遊びやすいのがうれしいですね!
注意点としては、平日フリーパスには利用できない時期がある場合もあります。
また、平日フリーパスを購入する時にはキドキドポイントカードか、ボーネルンド会員証の提示が必要になります。
また平日フリーパスの有効は購入した店舗でのみ利用できます(他の店舗では利用できません)
継続の時も同様に同じ店舗での手続きになります。

年間フリーパスを入手する!
キドキドに限らずですが、こういった施設をお得に利用する方法の一つとして年間パスの存在は外せません。
キドキドにも年間フリーパスがあります。

これまでの販売内容をご紹介しますので、参考にしてみて下さい。
これまでに販売されてきたキドキドの年間フリーパスは、1月10日から販売されていることが多いようです。
35000円
35000円
年間パスポートに関してはポイントはつきません。
販売期間もある程度決まっていますし、数量も規定に達したら販売終了するといった内容なので、多くの人が持てるものではありません。
でも1年間利用し放題というメリットがありますので、お子さんのためにも入手してあげたいですよね!
キドキドの年間パスポートの入手方法は店頭での購入のみになります。

ギフト券は自分にもプレゼントにも!
キドキドでは、店舗やボーネルンドオンラインショップなどで使えるギフト券の購入が出来ます。
- 120分ご利用券1枚 … 2000円
この価格だと会員登録していない人がお子さん1人と2時間遊んだ場合の通常価格と同じなので、特にお得にはなりません。
- 120分ご利用券3枚セット … 5400円
上記の3枚セットだと、通常価格よりも600円ほどお得になっています。
つまり、この3枚セットを購入して自分で使っても得しますし、お友達のお子さんへのプレゼントとして購入して送るのにもお得です。
このギフト券は購入から半年間有効と期限がありますので、期限切れにならないように注意して下さい。
半年間の間に120分×3回を使い切れるペースで利用するのであれば、こちらのギフト券がお得ですね♪
誕生日時期にもらえる?「親子ご招待パス」
キドキドやあそびのせかいで、1日フリーパスの購入・平日フリーパスの購入など、こどもの誕生月に利用した場合に「親子ご招待パス」がもらえる事があります。
子ども1人と大人1人の利用料金が1回だけ30分無料で利用でき、期限も2か月あるのでかなりお得です。
「親子ご招待パス」は発行してくれた店舗のみでの利用可能です。
入場時にこどもの誕生日を確認後もらうことができますから、母子健康手帳や国民健康保険被 保険者証などを持参して見せるようにしましょう。
このパスのすごいところは土日祝日でも使う事が出来るという点。

赤ちゃんにはベビーパスがおすすめ!
キドキドは赤ちゃんにとっても楽しく遊べるスペースなんです!
大きい子と一緒という訳ではなく、ちゃんと赤ちゃん専用のゾーンがあります。
トランポリンやボールプール、ベビーガーデンなどで楽しめます。
下もフカフカのマットが敷かれているので思いっきり遊ばせることが出来ますよ。
キドキドベビーパスは生後6ヶ月~1歳までの赤ちゃん(お誕生日当日まで)と大人の方が対象になります。
2時間 | 1000円 2時間以降は延長10分ごとに100円 |
---|
指定曜日に販売されますが、指定曜日は店舗によって違いがあります。
利用する当日に店舗で購入できるのですが、当日は母子手帳でお子さんの年齢を確認しますので忘れずに持っていくようにして下さい。
ベネフィットステーションを利用する
ベネフィットステーションという福利厚生サービスをご存知でしょうか?
様々な企業の福利厚生として導入されているので、知っているという人もいるかもしれません。
このベネフィットステーションの福利厚生の中にも「キドキド」が入っています。
福利厚生の内容としては、ポイントカード作成時に必要となる100円が無料になるというもの。
割引率でいうと低く感じるかもしれませんが、100円お得になるのは間違いありません。
利用できるものはしっかりと利用しておきましょう。
デイリーPlusを利用する
「福利厚生は受けられない!」という人でも同じような優待サービス内容を受ける方法があります。
Yahoo!がベネフィットと提携している「デイリーPlus」に入会する事で、同じサービスを受けることが出来ます。
ただデイリーPlusは毎月540円かかりますので、キドキド以外にも受けたい優待がたくさんあるという場合はお得です。
デイリーPlusでは100万件以上の優待が受けられるので、覗いてみてキドキド以外にも利用できるシーンがあれば登録しておいたほうがお得です。
ちなみに最初の1か月は無料という場合が多いので、ちょっとだけ優待を受けたいという場合はこのお試し的な期間を利用してみるというのも一つの方法です。
エポスカードを提示する
マルイが発行しているクレジットカードの「エポスカード」

このエポスカードには様々な優待サービスがあって、その中に博多リバレインモール店のキドキドの優待が入っています。
600円 → 400円
※最初の30分
エポスカードを提示するだけで200円お得になるので、博多店へ遊びに行く人はぜひこの優待を利用しましょう♪
エポスカードは年会費永年無料で、キドキドだけではない様々な施設の優待を受けられるので、作っておくと何かとお得ですよ!
JAFに入会している人は活用しましょう
JAFの会員になっている人は、JAFカードを提示することで色々な優待内容を受けられることが出来ますよね。
JAFでもポイントカードを作る際に必要になる「入会金100円が無料になる」という優待を受けることが出来ます。
JAF会員の人は会員証提示すればこの優待を受けられますので、JAFカードを持参するのを忘れずに!
期間限定キャンペーンは要注目
キドキドの公式サイトをチェックしていると、期間限定で安くフリーパスが買える事があります。
例えば、2018/12/22まで限定でイブニングパスがありました。
夕方16時からの閉店まで出入り自由・時間無制限で使えるという内容のフリーパスで
大人+子ども | 1500円 |
---|---|
子ども1名追加 | 1000円 |
という内容でした。夕方限定とはいえ、かなりお得ですよね……!
この他にも過去にもこんなキャンペーンも開催されていました。
他にも春休み、夏休みといった具合に季節ごとの休暇を利用したキャンペーンや、父の日、母の日キャンペーンなどもありました。
このようにキドキド全体のキャンペーン、店舗限定で行われるキャンペーンなど、1年を通じてお得に利用できる方法が登場する事が多いので、たまに公式サイトをチェックするようにしてみて下さいね!
「いこーよ」をチェック
子どもとお出かけ情報サイト「いこーよ」を、たまに検索してチェックしてみて下さい。
店舗ごとにはなりますが、お得なキドキドのクーポンが入手できることがあります。
【通常料金600円】→【クーポン割引400円】
「いこーよ」でお近くの店舗のクーポンがないか、チェックしてみて下さいね!
【余談】あそび場への入場方法は要確認!
キドキドの公式サイトにも記載されていますが、「あそび場への入場方法が変わります」というお知らせがあります。
内容としてはあそび場への免責事項に同意するというものです。
安全に、そしてトラブルを避けるためにも大事ですよね!
なので遊びに行く前に必ず確認してください。
- LINEでボーネルンド公式アカウントを友達登録してください
- メッセージ画面の下の方に「あそび場に入場される皆様へ」という部分をタップ
- 記載内容に同意
- あそびのせかいやキドキドの入場時に同意完了した画面を提示する必要があります
「LINEをインストールしていない!」という人や「スマートフォンを持っていない」という人は、入場の度に別途用紙に同意をするという流れになるようです。
まとめ
以上、今回はキドキドのお得な割引クーポンなどの情報を徹底調査してみました!
まとめると…
- ポイントカード
- 平日フリーパス
- 年間フリーパス
- 親子ご招待パス
- ベビーパス
- ギフト券(120分ご利用券×3枚セット)
- 期間限定キャンペーン
あたりは、キドキド公式で用意されているお得なサービスですので、ぜひ上手に利用したいですね。

子供がたくさんいればあっという間に使い切ってしまいそうですし、お友達家族と行く時に利用しても良さそうですよね。
キドキド公式以外だと…
- JAF(入会金100円割引)
- エポスカード(最初の30分が600円→400円※店舗限定)
- いこーよクーポン(最初の30分が600円→400円)
などがあります。
