送料を安く抑える方法。荷物別・配送業者のお得な選び方まとめ

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは!しっとく管理人のmayu(@tokutokumobi)です。

どこかへ荷物を送るとき、送料を支払いますが出来る限り安く抑えたいですよね。

特にオークションで送料をこちら負担で発送する場合や、実家に荷物を送る時など、極力安く済ませたい時あると思います。

そこで今回はどんな荷物の時にどの配送業者を選べばお得なのか比較してみました。

是非参考にして頂き、少しでもお得に発送しましょう。

定形郵便物・定形外郵便物

特徴

いわゆる切手を貼ってポストに投函する郵便物のことです。

6af0fce0d1754b99d17987901b3bd32b_s

手紙を送るときに使うものというイメージがあると思いますが、規定内のサイズ・重さであれば別に中身は手紙でなくても構いません。

極端な話、封筒でなくてもダンボールでも切手を貼って送れます

その場合はポストには入らないので、郵便局に持ち込んで『定形外郵便でお願いします』といえば大丈夫です。

CD・本・DVDなどを送る時は便利な方法です。薄くて軽いものを送る時は定形郵便物・定形外郵便物が一番安く済むと思います。
また距離で料金が変わらないので遠方にちょっとした荷物を送りたい時にもおすすめ!

ただし当然の事ながら追跡・着払い・時間指定は出来ませんし、運が悪ければ紛失の可能性もあります。大事な荷物を送る時は控えたほうが良いでしょう。

定形郵便物
重さ 50g以内
サイズ(最大) 縦23.5cm/横12cm/厚さ1cm
サイズ(最小) 縦14cm/横9cm
定形外郵便物
重さ 1kg以内
サイズ(規格内) 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3cm以内
サイズ(規格外) 規格内に当てはまらないサイズ
例)定形外規格内郵便物で500g以内以内の物を送る場合
390円

郵便物以外であれば下記の3つの配送業者で比較検討しましょう。

ゆうパック

yupakku

特徴

  • 持込割引
    事業所の郵便窓口に荷物を持ち込むと1個につき120円割引となります
  • 同一あて先割引
    同一あて先に過去1年以内にゆうパックで発送したラベル控えを添えて出すと、1個につき60円割引となります
  • 複数口割引
    あて先が同一のものを同時に2個以上差し出すと、1個につき60円割引となります

※同一あて先割引と複数口割引の併用は不可。持込割引と同一あて先割引・複数口割引のどちらかであれば併用可能です。

縦横高さの長さの合計で配送料金が決まります。重さ制限は30kgまで。

60サイズ 60cmまで
80サイズ 80cmまで
100サイズ 100cmまで
120サイズ 120cmまで
140サイズ 140cmまで
160サイズ 160cmまで
170サイズ 170cmまで
例)東京→大阪へ100サイズの荷物を送る場合
定価:1,280円
【持込割引】120円
【同一あて先割引】60円
を使うと1100円になります。

ヤマト運輸

yamato

特徴

営業所・近くの取扱店・コンビニエンスストアに荷物を持ち込むと1個につき100円割引となります。

集荷サービスがあるので、重たい荷物の時は便利です。

クロネコメンバーズ電子マネーカードで決済すると運賃が10%割引。

60サイズ 60cmまで 2キロまで
80サイズ 80cmまで 5キロまで
100サイズ 100cmまで 10キロまで
120サイズ 120cmまで 15キロまで
140サイズ 140cmまで 20キロまで
160サイズ 160cmまで 25キロまで
例)東京→大阪へ100サイズの荷物を送る場合
定価:1,296 円
【クロネコメンバー割】129円(10%)
を使うと1167円になります。

佐川急便

sagawa

特徴

営業所や取次店へ荷物を持ち込むと1個につき100円割引となります。

集荷サービスがあるので、重たい荷物の時は便利です。

60サイズ 60cmまで 2キロまで
80サイズ 80cmまで 5キロまで
100サイズ 100cmまで 10キロまで
140サイズ 140cmまで 20キロまで
160サイズ 160cmまで 30キロまで
例)東京→大阪へ100サイズの荷物を送る場合
定価:1,404 円
【持ち込み割】100円
を使うと1304円となります。

結論

軽くて薄い荷物は定形郵便物・定形外郵便物。
定形郵便物では送れないサイズの軽い荷物ははこBOON。
大きくて重い荷物、日付指定をしたい場合はゆうパック・ヤマト運輸・佐川の中から選ぶ、という感じがベストかと思います。

ゆうパック・ヤマト運輸・佐川の中では何も割引を適用しなければゆうパックが一番安く済みますが
割引の使い方によってはヤマト運輸のほうがお得になる可能性もあります。
佐川急便は割引を適用したとしてもちょっと割高になりますね・・・。

ちなみに私は最近はこBOONを使う機会が多くなりました。
送料を調べてみると結構な割合ではこBOONが送料最安値であるケースが多いからです。
よほど重い荷物でない限り、はこBOONが一番最安値になるのではないかと思います。

荷物のサイズ重さによってどれが最安値になるかは変わりますので
定形郵便物・定形外郵便物→はこBOON→ゆうパック・ヤマト運輸の順で比較・検討してみて一番安い(または最適)な方法を選ぶようにしましょう。

【2018年版】誕生日に無料サービスやお得な特典が貰えるスポットまとめ

2015年10月16日

【必読】ふるさと納税を更にお得にするための裏技をご紹介!

2015年10月13日

【必読】Tポイントを効率的に貯める方法

2015年9月17日