nanacoポイントのお得で効率的な貯め方まとめ。nanacoを賢く貯めたい人は必読。

こんにちは!しっとく管理人のmayu(@tokutokumobi)です。

nanacoはセブン&アイ・ホールディングスが展開する電子マネー。

全国のセブンイレブンやイトーヨーカドー等、nanacoマークのあるお店で利用することが出来ます!

nana

nanacoは基本的に100円=1ポイント(1円)貯まっていきますが、使い方によってはもっとnanacoポイントを効率的に貯めることが出来ます。

mayu
nanacoポイントをもっと貯めたいという人は是非チェックして、上手にnanacoを貯めてくださいね♪

ちなみにnanacoは発行手数料が300円かかりますが、無料で発行する方法がありますのでまだnanacoをお持ちでない方は下記の記事も参考にしてくださいね。

nanacoカードの発行手数料を無料(タダ)にする方法

2015年10月5日

▼nanacoについておさらい

セブン&アイ・ホールディングスが発行する電子マネーで、100円(税別)=1ポイント(1円)貯まっていきます。

キリンのマークが目印です。

nanaco-card

他のPontaカードやTポイントなどコンビニ系のポイントカードは支払い時に提示するだけでポイントが貯まっていきますが、nanacoについてはnanacoにチャージして支払いをして初めてポイントが貯まります。

その点が他のコンビニ系のポイントカードとは違うので注意。

コンビニ各社のポイントカードの還元率比較してみた。一番お得なポイントカードは結局どれ?

2015年10月8日

▼nanacoボーナスポイント付きの対象商品を購入して貯める!!

イトーヨーカドーやセブンイレブンでnanacoで対象商品を購入するとボーナスポイントが貰えます。

例えばこんな感じ。

nanacopt

100円前後で20ポイントということは、なんとポイント還元率20%!!

なかなかスゴイですよね。

まずnanacoカード初心者の人は買い物に行く前にnanacoボーナスの対象商品をチェックして意識して購入する習慣をつけるといいですね。

食料品や薬、洗剤まで結構色んな対象商品がありますが、期間によって対象商品が変わるので、こまめにチェックしましょう。

▼毎月8日・18日・28日のハッピーデーでポイント2倍

イトーヨーカドーでは毎月8のつく日はハッピーデーというキャンペーンを実施しています。CMでみたことある人も多いのでは?

nanaco2

ハッピーデーにイトーヨーカドーで買物をするとポイント2倍になります。

つまり110円(税込)=2ポイント(2円)となるので、ポイント還元率はなんと2%。かなりお得ですね!

更にハッピーデーは殆どの商品が5%OFFになるので、ポイント2倍&5%OFFでめちゃくちゃお得なのです!

mayu
nanacoポイントを貯めるなら毎月8のつく日のハッピーデーは必ず抑えておきましょう。

ハッピーデーに食料品や日用品など一気にまとめ買いしておくと良いですね。

▼nanacoのメルマガでクリックするだけでポイントGET!!

nanacoのメルマガ「nanacoニュース」に登録し、メール内にあるnanacoクリック対象のURLをクリックするだけでnanacoポイントが貰えます。

nanacopt2

nanacoクリックは必ず貰えるものと抽選のものと2種類ありますが、メルマガ購読は無料なので、とりあえず登録して置いて時間がある時にnanacoクリックしておきましょう!

▼ペットボトルリサイクルで貯める

イトーヨーカドー・ヨークマート・ヨークベニマル等の一部店舗に設置されているペットボトルの自動回収機を利用すると、リサイクルポイント(RP)が貯まります。

nanacopt3

ペットボトル2本で2RP貯まり、500RP貯まると50nanacoポイントと交換することが出来ます。

つまりペットボトル250本で50ポイントなので結構地道にコツコツ貯める必要がありますが、ペットボトルゴミがよく出る家庭だと意外とすぐに達成するかもしれませんね。

mayu
イトーヨーカドーに行く際には要らないペットボトルを持って行きましょう。

▼エッソ・モービル・ゼネラルでガソリンを入れてnanacoポイントGET

エッソ・モービル・ゼネラルのガソリンスタンドで、nanacoを提示して現金でガソリン・軽油を給油すると1リットルに付き1nanacoポイント貰えます。

車に普段乗る人はガソリンスタンドもなるべくエッソ・モービル・ゼネラルで入れたほうが良いですね。

nanacopt4

ただガソリンは場所によって1リットルあたりの価格もだいぶ変わりますので、nanacoポイントを貯めることばかり考えて、高いガソリン代を支払っていては本末転倒です(TдT)w

エッソ・モービル・ゼネラルでnanacoを貯める場合は、他のガソリンスタンドの価格と比較してよく検討するようにしましょう。

▼セブン銀行を使って貯める

セブン銀行とは同じくセブン&アイ・ホールディングスが運営する銀行サービスです。

sevenbank

セブン銀行の口座を開設しておけば、取引内容に応じてnanacoポイントが付与されます。

引き出し等ではポイントは付与されませんが、振り込み関係や口座振替でポイントが付与されていきます。

  • 給与・賞与の受け取り(初回のみ):500pt
  • 振込入金の受け取り(1件につき):10pt
  • 口座振替(1件につき):10pt
  • 振り込み出金(1件につき):10pt
  • セブンネットショッピングの代金支払い(1件につき):10pt
  • 海外送金(1件につき):10pt
mayu
普通に銀行口座として利用するだけでいつの間にかnanacoポイントが貯まっていくので、これは使わない手はないですね。

nanacoを効率的に貯めたい人は、メインバンクをセブン銀行に乗り換えることも検討してみましょう。

▼セブンカード・プラスでもっとお得に貯める

更にお得にnanacoを貯めたいのであればセブンカード・プラスというクレジットカードは必須です。

sevencard-plus

セブンカード・プラスのポイント還元率は以下のとおり。

  • JCB・VISA加盟店であればどこで支払っても200円(税込)→1nanacoポイント貯まる
  • セブンイレブン・イトーヨーカドー・ヨークマート・デニーズでクレジットカード決済すると200円(税込)→3nanacoポイント貯まる
  • SEIBU・SOGO・Ario・セブンnetでクレジットカード決済すると200円(税込)→2nanacoポイント貯まる
  • セブンカード・プラス→nanacoへチャージで200円毎に1nanacoポイント貯まる
sevencard-plus2

セブンカード・プラスを持っていれば、イトーヨーカドーやセブンイレブン以外でのお店での買い物でもnanacoが貯まっていきますし、
更にセブンイレブン・イトーヨーカドーもクレジットカード決済をすれば200円(税込)→3nanacoポイント(※ポイント還元率1.5%)貯まります。

普通のnanacoカード決済は110円(税込)=1ポイント(1円)(※ポイント還元率1%)なので、セブンカード・プラスでクレジットカード決済のほうが0.5%ポイント還元率が高くてお得です♪

更にセブンカード・プラスでnanacoへチャージすると、200円毎に1nanacoポイント※ポイント還元率0.5%貯まるので、nanacoチャージ(還元率0.5%)+nanaco決済(還元率1%)=1.5%となるので、
現金チャージでnanacoで支払うよりもやっぱり0.5%分ポイント還元率が高くてお得ということになります。

更にセブンカード・プラスを使って、イトーヨーカドーとヨークマートでお買い物をした年間利用金額に応じてボーナスポイントがもらえます。

sevencard-plus3

年間100万円以上の利用で3,000nanacoポイントなので、かなりハードルは高いですが、イトーヨーカドーへしょっちゅう買い物へ行っているファミリー層であれば達成できるかもしれません。

更に新規でクレジットカードを作ったら最大2,000nanacoポイントが貰えたりする入会キャンペーンも実施しているので、それだけでも作る価値は十分あると思います。

sevencard-plus5

ただしセブンカード・プラス初年度無料・2年目以降は500円(税込)かかります。

mayu
そこだけちょっと残念…年会費無料だったら完璧だったのに(TдT)

でもご安心下さい。前年度のクレジット利用額が5万円以上であれば次年度の年会費は無料となります。

sevencard-plus4

年間5万円くらいであれば食料品等を買い物するだけでも達成できるレベルだと思うので、そんなにハードルは高くないと思います。

普通に利用していれば十分年会費無料になると思うので、nanacoをもっと最大限に貯めたいと考えている人は是非セブンカード・プラスもセブン銀行と合わせて作っておきましょう。

WAONポイントをよりお得に効率的に貯める方法まとめ。WAONを賢く貯めたい人は必読。

2015年10月27日

楽天カードのポイント還元率・ポイントの使い道・効率よく貯める方法まとめ

2015年10月22日

コンビニ各社のポイントカードの還元率比較してみた。一番お得なポイントカードは結局どれ?

2015年10月8日

nanacoカードの発行手数料を無料(タダ)にする方法

2015年10月5日